Thunderbird 136から、毎月バージョンアップされるようになりました。アドオンも、これに追随してアップデートしていかなければなりませんが、タイムリーに対応するのはなかなか厳しいところがあります。
そこで、インストールできる最大バージョンのチェックを外したものを用意しました。こちらをインストールしておけば、Thunderbirdの更新のたびにアドオンが無効化されることを回避できます。ただし、Thunderbirdの更新内容によっては、正しく動かない可能性があるので、その点はご理解ください。
Thunderbirdのアドオンサイトのほうには、最大バージョンチェック無効版を置くことはできないので、アドオンサイトのほうは、動作確認ができ次第、最大バージョンの更新する運用とさせてください。
対象となるアドオンは、Experiment APIを使用しているものになります。
最大バージョンチェック無効版は、以下からダウンロードできます。「no_max_ver」とついているものをインストールしてください。
■Tag Popup
https://hogi.sakura.ne.jp/ja/downloadcgi.rhtml?tagbar
■Message Header Toolbar Customize
https://hogi.sakura.ne.jp/ja/downloadcgi.rhtml?msghdrcust
1 件のコメント:
Tag PopupのおかげでThunderbirdをいつも快適に使用させていただいています。ありがとうございます。
可能であれば下記の機能改善についてご検討して頂けたら幸いです。
----------
困っていること (概要)
----------
ダークモードでTag Popupを利用する場合、メッセージ一覧(カードビュー)に表示される「クリップアイコン」の有無が認識しずらくなってしまいます。
-------------
困っていること (詳細)
-------------
・Windows11のOS側でダークモードの設定をしています。
・ThunderbirdもOS側のダークモードが引き継がれ、ダークモードになります。
・Tag Popupで「スレッドペインの背景色をタグの色に変える」のチェックボックスをONします。
・この時、デフォルトではタグ色よりも塗りつぶし色は輝度が高いため、薄いグレーで表示されているクリップアイコンが見えずらくなることがあります。
・クリップアイコンを見えやすくするため、輝度のフィールドに小さい値を入力することはできます。ただ、そうすると今後は選択しているメッセージと、選択されていいないメッセージの輝度比が小さく近くなり、違いが認識しにくくなってしまいます。
-------------
改善案 01
-------------
背景色タグの色にする代わりにメッセージの左端のみ(※1)をタグの色にする。
この時、メッセージの選択、非選択の色は既存の設定と同じとする。
※1…CSSでいうところのborder-leftのイメージ
-------------
改善案 02
-------------
背景色タグの色にする代わりにメッセージの周囲(※2)のみをタグの色にする。
※2…CSSでいうところのborderのイメージ
以上、ご検討いただけたら幸いです。
コメントを投稿