ThunderbirdでGmail IMAP Account Setupを使って設定したアカウントで、メールを削除すると、ゴミ箱に移動するのではなく、アーカイブされる動作について、問い合わせが数多くあります。以前FAQとしてまとめたのですが、再度説明します。
結論から言うと、Gmail IMAP Account Setupの不具合ではなく、 Gmailの仕様です。
ご存知のように、Thunderbirdではフォルダでメールを分類しますが、Gmailではラベルでメールを分類します。このように、そもそも思想の異なったものを同期するので、Gmail IMAPは、通常のIMAPとは異なり、Thunderbirdのフォルダと、Gmailのラベルを関連付ける変換が間に入ります。つまり、Thunderbirdでのフォルダからの削除は、Gmailではラベルの削除に変換されます。
Thunderbirdの設定で、メールを削除したときに、ゴミ箱へ移動することもできますが、Googleはそれを推奨していません。私自身もそうすべきではないと思っているので、Gmail IMAP Account Setupは、Googleの推奨設定にのっとってアカウント設定をしています。推奨しないのは、ラベルを削除するつもりが、あやまってメールを削除してしまうことがあるためです。
削除以外にも、操作がどのように同期されるかをまとめたものを Googleが公開しています。Gmail自体が一風変わったメールサービスであるため、そのIMAPアクセスも特殊になっています。Gmail IMAP Account Setupは、その設定を簡単にするだけのツールですので、Gmail IMAPの特殊な「使い方」は、ユーザが理解しておく必要があります。ご注意ください。
Mozilla Thunderbirdのアドオンを作成しています。アドオンのリリースノートなどを中心に、雑多なことも書いていきます。アドオンの要望や不具合などは、コメントにどうぞ。
2009年5月7日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去7日間)
-
Thunderbird 91から、Thunderbird本体でCardDAVに対応しました。ほんとは78.7.1からですが、内部的に作られただけでUIがありませんでした。(たぶん。見つけられてなかっただけかも?) で、何がうれしいかというと、ThunderbirdとGmai...
-
サポートスレッドを新調しました。 旧スレッド は、未メンテで収拾がつかなくなっているので、いったんリセットさせてください。 Thunderbird 78用のアドオンに関して、不具合や改善要望等がありましたら、ここにコメントを書いてください。リリース時の投稿などにコメントいただいて...
-
とあるユーザさんから、Thunderbird 78用に、未送信メールを送信するツールバーボタンを作ってくれないかと依頼を受けました。たんにファイルメニューの「未送信メッセージを送信」をするだけでいいからということで。 それくらいであればすぐできるので、ちょっと作ってみました。依頼...
-
Mail Extensions版 Check and Send を公開しました。(v2.0.0) 使用しているAPIの都合から、Thunderbird 76以降での対応になります。 Thunderbird 68では動作しないので注意してください。 ダウンロー...
-
Thunderbird 68.0にバージョンアップすると、ほぼすべてのアドオンが無効化されてしまいます。対応版がリリースされない場合などの時に、自力でインストールできるようにする方法を紹介します。 単純な機能のアドオンなど、運がよければこれで動くようになります。たいて...
-
Thunderbird 78から、最小化時にタスクトレイにしまって、常駐させることができるようになります。 デフォルトでは無効になっているので、オプションで設定が必要です。 アプリメニュー(三本線のアイコン)から、「オプション」を選んで、「一般」の「シ...
-
Tag Popup 2.0.2で、 スレッドペインの色付け ヘッダビューでのタグ付け を、新規に実装しました。 ダウンロード: https://hogi.sakura.ne.jp/ja/downloadcgi.rhtml?tagbar ※注意 v2.0.2から、Tag Toolb...
-
Thunderbird 78対応に際し、Check and Sendを完全新規で書き直しました。 これまで旧版を使っていた方も、再設定が必要になりますので、新しくなった設定方法をまとめておきます。 ※まず、メール作成ウィンドウのツールバーに「チェック」ボタンを配置してください。置...
-
Check and Send 2.1.1に、指定時間待ってから送信するオプションを追加しました。送信ボタンをおしてから、「あ…」となったときにキャンセルできるようにする機能です。 Check and Send 2.1.1 https://hogi.sakura.ne.jp/...
-
Thunderbird 78対応アドオン作成のメモ。ただのHTMLのTips。 XULのrichlistboxっぽいものをHTMLで。 ■リストボックス selectにsize属性をつけると、プルダウンではなくリストで表示される。optionの数がsizeより多くなるとスクロール...
0 件のコメント:
コメントを投稿