2011年6月20日月曜日

Thunderbird5への対応

拡張機能のThunderbird5対応を始めました。Google Contacts を除いて、Thunderbird5にインストールできるように設定を変更しただけですので、動かない機能があるかもしれません。なにか問題を見つけたら、ぜひ教えてください。

Thunderbird5に対応しているのは、以下の拡張機能です。 ダウンロードはこちらからお願いします。
  • Google Contacts
  • Tag Toolbar
  • Maximize Message Pane
  • Priority Switcher
  • Check and Send
  • New Tab Button
  • Get before Send
  • Evernote Tab


なお、Google Contactsは、Thunderbird5対応に加えて、住所フィールドの同期に変更が入っています。Gmailが、「structured postal address(都道府県、市区町村の入力)」にしたので、Thunderbirdのカードの対応するフィールドと同期するようにしました。これに伴って、住所を分割するオプションは廃止になっています。 こちらも確認してもらえると助かります。

2011年6月2日木曜日

ThunderbirdのタブでEvernoteを開くアドオン

これといった理由はないのですが、最近Evernoteを使い始めました。Thunderbirdにも、Web Clipperを入れて、メールをクリップしていて思ったこと:
  • タブでEvernoteを開けたら、クリップしたメールを整理するのに便利かなぁ
  • コンテキストメニューでクリップできない!
ということで、タブでEvernoteを開ける拡張機能「Evernote Tab」を作りました。 タブバーにある、例のゾウのアイコンをクリックすると、Evernoteが開きます。ツール→Evernote Web メニューでも開けます。Evernoteの中で、evernote.com ドメインのリンクをクリックすると、Thunderbirdのタブでページを開きます。それ以外のドメインの場合は、ブラウザで開きます。

あと、Web Clipperがインストールされている場合、コンテキストメニューに「Evernoteに追加」メニューが追加されます。

これで、少し幸せになりました。

タブでWebページを開くには、teramakoさんのWATのほうが汎用的でいいかもしれませんが、よかったらどうぞ。

2011年5月9日月曜日

Priority Switcher 0.6.12

Priority Switcher 0.6.12 を公開しました。重要度を「なし」にして書き換えをすると、「X-Priority: null」という間違ったヘッダが記録されてしまう不具合を修正しています。

2011年5月4日水曜日

バグ管理システム

拡張機能の不具合報告や機能要望を、ブログのコメントやメールなどで受け付けていましたが、管理ができなくなってきてしまったので、Hiki と Issue Tracking System プラグインを使って管理してみることにしました。

http://hogi.sakura.ne.jp/hiki/?IssueTrackingSystem

ブログやメールでもらった要望を、上記のサイトに登録していきます。メールでもらったものに関しては、名前などがわからない形で登録します。また、ブログやメールを介さずに直接登録してもらってもOKです。

[Updated 2011/6/20]
せっかく Issue Tracking System に登録してもらっても、スパムフィルタではじかれてしまう場合がかなりあるようです。登録したあとに、Internal Server Error がでた場合は、はじかれたと思ってください。定期的にログを確認して、誤判定されてしまったものを復活させますので、はじかれてしまっても、そのままにしておいてください。スパムフィルタが賢くなるまで、まだしばらくかかりそうです。。。

2011年4月30日土曜日

Google Contacts 0.6.35

Google Contacts 0.6.35を公開しました。変更点は以下のとおりです。

  • Fixed: グループマッピングが「その他」で設定したグループで動作しないのを修正
  • Added: 写真のアップロード、削除機能を追加
  • Added: 連絡先のソース(XML)を表示する機能を追加
  • Changed: Thunderbird 3.0.x 対応を廃止

人気の投稿(過去7日間)