Priority Switcher 0.6.12 を公開しました。重要度を「なし」にして書き換えをすると、「X-Priority: null」という間違ったヘッダが記録されてしまう不具合を修正しています。
Mozilla Thunderbirdのアドオンを作成しています。アドオンのリリースノートなどを中心に、雑多なことも書いていきます。アドオンの要望や不具合などは、コメントにどうぞ。
2011年5月9日月曜日
2011年5月4日水曜日
バグ管理システム
拡張機能の不具合報告や機能要望を、ブログのコメントやメールなどで受け付けていましたが、管理ができなくなってきてしまったので、Hiki と Issue Tracking System プラグインを使って管理してみることにしました。
http://hogi.sakura.ne.jp/hiki/?IssueTrackingSystem
ブログやメールでもらった要望を、上記のサイトに登録していきます。メールでもらったものに関しては、名前などがわからない形で登録します。また、ブログやメールを介さずに直接登録してもらってもOKです。
[Updated 2011/6/20]
せっかく Issue Tracking System に登録してもらっても、スパムフィルタではじかれてしまう場合がかなりあるようです。登録したあとに、Internal Server Error がでた場合は、はじかれたと思ってください。定期的にログを確認して、誤判定されてしまったものを復活させますので、はじかれてしまっても、そのままにしておいてください。スパムフィルタが賢くなるまで、まだしばらくかかりそうです。。。
http://hogi.sakura.ne.jp/hiki/?IssueTrackingSystem
ブログやメールでもらった要望を、上記のサイトに登録していきます。メールでもらったものに関しては、名前などがわからない形で登録します。また、ブログやメールを介さずに直接登録してもらってもOKです。
[Updated 2011/6/20]
せっかく Issue Tracking System に登録してもらっても、スパムフィルタではじかれてしまう場合がかなりあるようです。登録したあとに、Internal Server Error がでた場合は、はじかれたと思ってください。定期的にログを確認して、誤判定されてしまったものを復活させますので、はじかれてしまっても、そのままにしておいてください。スパムフィルタが賢くなるまで、まだしばらくかかりそうです。。。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿(過去7日間)
-
Thunderbird 91から、Thunderbird本体でCardDAVに対応しました。ほんとは78.7.1からですが、内部的に作られただけでUIがありませんでした。(たぶん。見つけられてなかっただけかも?) で、何がうれしいかというと、ThunderbirdとGmai...
-
Thunderbird 78対応に際し、Check and Sendを完全新規で書き直しました。 これまで旧版を使っていた方も、再設定が必要になりますので、新しくなった設定方法をまとめておきます。 ※まず、メール作成ウィンドウのツールバーに「チェック」ボタンを配置してください。置...
-
Thunderbird 78から、最小化時にタスクトレイにしまって、常駐させることができるようになります。 デフォルトでは無効になっているので、オプションで設定が必要です。 アプリメニュー(三本線のアイコン)から、「オプション」を選んで、「一般」の「シ...
-
Thunderbird 78対応アドオン作成のメモ。ただのHTMLのTips。 XULのrichlistboxっぽいものをHTMLで。 ■リストボックス selectにsize属性をつけると、プルダウンではなくリストで表示される。optionの数がsizeより多くなるとスクロール...
-
Thunderbird 78から、メッセージヘッダビューにあるツールバーが固定になっています。 以下のバグが挙がっていますが、対応にはしばらくかかりそうです。 [Bug 1556261] Implement message header button customisation ...
-
Check and Send 2.0.5 をリリースしました。 ダウンロード: https://hogi.sakura.ne.jp/ja/cas/cas.rhtml ※Mail Extensions版のため、Thunderbird 76 Beta1以降での動作になります。 Th...
-
Mail Extensions版 Check and Send を公開しました。(v2.0.0) 使用しているAPIの都合から、Thunderbird 76以降での対応になります。 Thunderbird 68では動作しないので注意してください。 ダウンロー...
-
Thunderbird 68.0にバージョンアップすると、ほぼすべてのアドオンが無効化されてしまいます。対応版がリリースされない場合などの時に、自力でインストールできるようにする方法を紹介します。 単純な機能のアドオンなど、運がよければこれで動くようになります。たいて...
-
Tag Popup 2.0.2で、 スレッドペインの色付け ヘッダビューでのタグ付け を、新規に実装しました。 ダウンロード: https://hogi.sakura.ne.jp/ja/downloadcgi.rhtml?tagbar ※注意 v2.0.2から、Tag Toolb...
-
タイトルの通りですが、Thunderbird 76b3 のエラーコンソールに、console.log()で出力したログが表示されずはまっていました。 なんのことはなく、エラーコンソールの設定(歯車ボタン)に、 「コンテンツメッセージを表示」 というのがあり、これをチェック...