2008年11月30日日曜日

サポート、要望、雑談スレッド2

このスレッドはクローズして以下に移行しました。質問等はスレッド3にお願いします。

サポート、要望、雑談スレッド3

 

 

私のThunderbird用拡張機能について、質問、要望等があったら、ここにコメントをかいてください。個々のリリース案内に対してコメントをつけてもらっても結構です。

質問や不具合報告をする場合は、以下の情報も加えて教えてください。
 ・OS
 ・拡張機能のバージョン
 ・Thunderbirdのバージョン
 ・インストールしている拡張機能・テーマ
 ・デフォルトから変更している設定
 ・エラーコンソールにでているエラーメッセージ
エラーコンソールは、「ツール→エラーコンソール」メニューから起動します。

Gmail IMAP Account Setup について質問する場合は、Gmail IMAP Account Setup のよくある質問GmailのIMAPアクセスで、添付ファイルが「Part1.2」のようになってしまう にも目を通しておいてください。


[過去ページ]

  • サポート、要望、雑談スレッド1ジオシティーズのサービス終了に伴い、過去ページも削除されました。

50 件のコメント:

  1. 初めまして。タグツールバーを使わせていただいているゼロと申します。

    タグツールバーで困っています。
    ツールバーは表示されるのですが、「タグを検索」とだけ出てています。

    メールを作成する時はちゃんとタグなどが表示されるのですが、

    何が原因なのかわかりません。
    直せる方法はあるのでしょうか?

    OS:WindowsXP SP3
    拡張機能のバージョン:0.7.80
    Thunderbirdのバージョン:2.0.0.18
    インストールしている拡張機能:
    - [Un]read 0.5:
    - accountex [multilingual] 0.2.3:
    - Display Mail User Agent 1.6.2:
    - LCD Clock ja 0.2:
    - Lightning 0.9:
    - Maximize Message Pane 0.9.100:
    - MR Tech Toolkit 6.0.3.1:
    - PrintingTools 0.2.5.1:
    - Priority Switcher 0.5.10:
    - Provider for Google Calendar 0.5.1:
    - Select Inbox 1.6:
    - Talkback 2.0.0.9:
    - WebMail 1.3.2:
    - WebMail - Hotmail 1.2.19:
    - XNote 2.1.0:
    - Stylish 0.5.8:
    インストールしているテーマ:
    Modern Modoki
    デフォルトから変更している設定:
    なし

    返信削除
  2. ゼロさん

    タグを表示するコンポーネント(タグバー)をパレットにしまっていませんか?

    返信削除
  3. ゼロです。
    直せました。!!
    ありがとうございました。

    返信削除
  4. こんにちは!

    Google Contacts 0.5.54を使用させていただいているtakeshizと申します。

    同期する項目について、質問なのですが、ThunderbirdからGoogle連絡先に同期すると、Google連絡先の名前の部分にThunderbirdの表示名が挿入されてしまいます。
    これをそれぞれ、姓と名から取得して、"姓 名"のようにすることはできないのでしょうか?

    --
    **【環境】----------------------**
    OS      : Windows XP
    Google Contacts : 0.5.54
    Thunderbird : 2.0.0.22
    **------------------------------**

    返信削除
  5. 現状、そのような機能はありません。というか、Thunderbirdの機能として、姓と名を入れると、自動的に表示名が入ると思うのですが、それではダメなんですか?

    返信削除
  6. h.ogi さん

    ご回答ありがとうございます。
    現状ではないのですね...。


    たしかに、姓と名を入れると、自動的に表示名が入るのですが、私の場合、
    表示名のところに、「所属(会社名など)+ 姓 名様」としているため、余分な情報までGoogle連絡先の名前に引っ張られて困っている次第です。
    例)[田中商事]田中 啓様

    個人的な問題で至極恐縮ではありますが、今後の開発案件として検討いただけたら幸いです。

    厚かましいですが、もし開発いただけるのなら、
    設定にて、「表示名」、「姓+名」、「名+姓」を選択できたら汎用性があってよいかもしれません。

    返信削除
  7. はじめまして。
    タグツールバーを使わせていただいているshatと申します。

    タグツールバーのアクセスキーについての要望ですが、タブでカレンダー(Lightning)を表示しているときは無効にできないでしょうか?

    LightningのショートカットキーとしてAlt+1~4にカレンダーの表示切替(1日表示~1ヶ月表示)が割り当てられていますが、カレンダー画面で上記ショートカットキーを押すとカレンダー表示は切り替わらず、バックグラウンドのタブで選択されているメールのタグが切り替わってしまいます。

    カレンダー表示の切り替えはそれほどしないので、あまり困ってはいませんが、操作ミスしたときに見えていない部分で動作しているのはちょっと怖いなと思うので、対応いただけたらと思います。

    <OS>
     WindowsXP SP3
    <拡張機能のバージョン>
     TagToolbar 0.8
    <Thunderbirdのバージョン>
     Thunderbird 3.0
    <インストールしている拡張機能・テーマ>
     Lightning 1.0b1
     Check and Send 0.9
     ConfigDate 0.7
     Display Mail User Agend 1.6.5
     Quick text 0.9.10.1
     Quote Colors 0.3
     ShowFolderSize 0.2
     URL Link 2.03.3
    <デフォルトから変更している設定>
     mailnews.reply_header_authorwrote "%s wrote"

    返信削除
  8. Google Contacts で気になった点をご報告します。
    ThunderbirdPortable を使用している場合、バックアップファイルが絶対パスなので、ドライブレターが変わった場合バックアップ情報が予期しないフォルダに残ってしまいます。

    現状はバックアップ機能を使用せず運用することで回避しました。

    以上ご報告です

    返信削除
  9. shatさん

    ご報告ありがとうございます。v0.8.10で対応しました。

    返信削除
  10. 福島さん

    ご報告ありがとうございます。Portable版までは、気が回っていないというのが正直なところです。

    おまけでつけた機能なので、今後残すかどうかも未定ですが、ちょっと考えてみます。

    返信削除
  11. shatです。
    こんにちは。

    先日はタグツールバーの対応ありがとうございました。

    今回はCheck and Sendについて、添付ファイルチェックオプション追加の要望です。

    メール転送で転送元メールを本文に含める設定の場合の、転送元メールとのマッチも無視するようにできないでしょうか?

    ご検討よろしくお願いします。

    返信削除
  12. 検討してみますが、転送の場合は、どこからどこまでが元の文なのかがわからないので、ちょっと難しいです。

    返信削除
  13. こんにちは、shatです。

    元の文の判定が難しいんですね・・・。
    素人考えだとmailnews.reply_header_originalmessage
    の情報以下は元の文って簡単に判断できるものだと思ってしまいました。

    返信削除
  14. 開発お疲れ様です。
    ・Maximize Message Pane 1.1.00b5
    ・Check and Send 0.9
    ・Tag Toolbar 0.8.12
    をwin/macで使わせて頂いております。良質なアドオンありがとうございます。

    Maximize Message Paneについてなんですが、今の使用環境として
    ・メッセージペインは表示していない。
    ・メッセージペイン最大化時は、フォルダペイン、lightning's Today paneを非表示。
    ・スレッド表示を利用している。
    という状態で使用しています。

    このとき、あるメールを最大化表示の状態で、返信を行なうと、画面の説明が難しいのですが、スレッドを束ねた状態で選択すると現れる画面(青いバーと「アーカイブ」と「削除」のボタンがある画面)になり、ヘッダービューも無いので、毎回F8を押して通常の画面に戻る状態になっています。
    出来れば、返信後、最大化を解除し、通常の画面に戻るようにはできませんでしょうか?

    お忙しいところ大変申し訳ありませんが、検討宜しくお願いいたします。

    ---
    ・Windows XP Professional Service Pack 3, v.5913
    ・Mozilla Thunderbird (3.0.1)
    ・ * Adblock Plus 1.1.3
    * Buttons! 0.5.3.2
    * Check and Send 0.9
    * Display Mail User Agent 1.6.5
    * DOM Inspector 2.0.4
    * EmojiPrint 0.1.7
    * Enigmail 1.0.1
    * gContactSync 0.2.10
    * InfoLister 0.10.3
    * keyconfig 20080929
    * Keyword Highlight 1.02
    * Launchy 4.4.0
    * Lightning 1.0b2pre
    * Lightning Nightly Updater (Unofficial) 0.10.100110
    * MagicSLR 3.1
    * Maximize Message Pane 1.1.00b5
    * Nostalgy 0.2.23
    * Personas 1.5.1
    * Provider for Google Calendar 0.6b2pre
    * QuickFolders 1.8.5.3
    * QuoteCollapse 0.8
    * Remove Duplicate Messages 0.1.07
    * Remove Duplicate Messages (Alternate) 0.3.3
    * Send Filter 1.0.3
    * Signature Switch 1.6.5
    * Simple Search-For Extension 0.6.100102
    * Tag Toolbar 0.8.12
    * United States English Dictionary 4.0.0
    * Update Notifier 0.1.5.5
    * Xpunge 0.4

    返信削除
  15. はじめまして。daywalkerと申します。
    よくわからず、ゲストブックのほうに書き込んでしまいました。
    バグ報告はこちらが正しいんでしょうか。。

    ゲストブックの方にもかいているとおり、一部のメールのみ送信ボタンで無反応となり、困っている状態です。
    アドオンは Check and Send0.9のみインストールしている状態です。

    Thunderbird3.1RC1
    Check and Send 0.9
    Vista , XP

    Thunderbirdのコンソールには以下のエラーが出ていました。

    エラー: An error occurred executing the cmd_sendButton command: [Exception... "'[JavaScript Error: "parent is null" {file: "chrome://chksend/content/chksend.js" line: 1234}]' when calling method: [nsIController::doCommand]" nsresult: "0x80570021 (NS_ERROR_XPC_JAVASCRIPT_ERROR_WITH_DETAILS)" location: "JS frame :: chrome://global/content/globalOverlay.js :: goDoCommand :: line 96" data: yes]
    ソースファイル: chrome://global/content/globalOverlay.js
    行: 100

    返信削除
  16. daywalker です。
    一部のメールで無反応、の、「一部」の条件が分かりました。

    Check and Send の設定で、
    添付ファイルチェック
    「引用部分でのマッチは無視する」
    となっているとき、該当のメールの引用部分に
    > > 添付
    等があった場合に、無反応となります。

    修正いただけると助かります。
    宜しくお願い致します。

    返信削除
  17. daywalkerさん

    ご連絡ありがとうございます。確認してみます。

    あと、こちらのコメントに書いていただいても、ゲストブックに書いていただいても、メールでいただいても、なんでもOKです。

    ゲストブックは、ブログからコメントを書く記事を探すのが大変だったり、コメントできる記事がなかったりする場合もあると思うので、自由に話題を起こせる場所としておいています。

    返信削除
  18. daywalkerさん

    v0.9.20で修正しました。お試しください。
    http://hogi.sakura.ne.jp/ja/downloadcgi.rhtml?chksend

    返信削除
  19. 初めまして。
    Thunderbirdを3.1にしたところGet before sendが無効化されてしまいました。
    時間があるときにでも対応願えるでしょうか。

    返信削除
  20. ホームページに対応版をおいています。0.8a2をダウンロードしてください。
    http://hogi.sakura.ne.jp/ja/index.rhtml

    返信削除
  21. Check and Sendの宛先チェックの初期状態について

    いつもお世話になってます。
    宛先チェックなんですが、初期値ですべてにチェックが入っているのを、チェックは最初はずれるような設定はできませんでしょうか。あるいは機能として追加できませんでしょうか。

    というのは、最初からチェック済みなので、ミスってるのに結局そのまま送信ボタン押してしまったことがあって、もし設定として「初期状態でチェックを外す」とかできたらいいなと思ったのです。


    Thunderbird 3.1
    Windows XP SP3
    Check and Send 0.9.20
    デフォルトから変更している設定なし

    返信削除
  22. こんにちは。
    iPhone の連絡先と Thnuderbird のアドレス帳の同期に Google Contacts を便利に利用させていただいています。

    一件要望なのですが、「よみがな」の同期はできないものでしょうか。
    Google の連絡先には標準では「よみがな」は無いようですが、iPhone で m.google.com と同期すると、「名 (フリガナ)」と「姓 (フリガナ)」というカスタムフィールドに表示されます。

    ご検討いただければ幸いです。

    ・OS: Windows7
    ・拡張機能のバージョン: Google Contacts 0.6.32
    ・Thunderbirdのバージョン: 3.1

    返信削除
  23. 先程の要望の補足ですが、ディスクキャッシュを有効にして、GoogleContacts\cashe\ のファイルを眺めてみたところ、以下のように yomi という属性に入っていました。(タグが残るように不等号を全角に変換しています。)

    <gd:name>
    <gd:fullName>山田太郎</gd:fullName>
    <gd:givenName yomi="タロウ">太郎</gd:givenName>
    <gd:familyName yomi="ヤマダ">山田</gd:familyName>
    </gd:name>

    ご参考まで。

    返信削除
  24. ariさん

    ご察しのとおり、GoogleのAPIのバージョンを変えたので、よみがななどの情報も、データとしてはやりとりできます。ただ、Gmailのインタフェースとしてよみがながなかったので、同期はパスしました。

    iPhoneを持っていないので、試せませんが、Gmail側で、自動的にカスタムフィールドに変換してくれるのであれば、実装を考えてみようと思います。

    返信削除
  25. テスト版ですが、TB3.1対応のGet before Sendが以下のページにおいてあります。v0.8a2をダウンロードしてください。

    http://hogi.sakura.ne.jp/ja/downloadcgi.rhtml?getsend

    返信削除
  26. Osamuさん

    現状は、そのような設定はできません。実装したとして、どれくらい意味があるのかなぁとも思います。結局、なにも考えずに全部チェックして送信ってしてしまいそうな気がします。

    返信削除
  27. h.ogi さん

    返信ありがとうございます。
    試しに以下のような変更をしてみたところ、よみがなの同期ができました。
    http://nijino.homelinux.net/tmp/google_contact-0.6.32-yomi_support.patch

    ご検討のほど、よろしくお願いします。

    返信削除
  28. Check and Send v0.9.20の添付チェックですが、ヒットする時とヒットしない時があります。

    添付と書く位置や前後の分等によってヒットしたり、同じ文面でも最初に送信したモノはヒットしても2通目の作成ではヒットしなかったりします。

    返信削除
  29. na4wさん

    設定内容と、うまくいかない例をおしえてもらえませんか?

    返信削除
  30. Google Contactsプラグイン、大変お世話になっています。m(_ _)m
    一点要望で、仕事->部門を"部署"という名称でgoogle側のカスタムフィールドに登録できないでしょうか?
    iphoneとgoogle間では同期されるため、このプラグインでも連携して頂けると助かります。
    #一番入力しやすいので。(^^;

    iphoneをお持ちでないようですので難しいかもしれませんが、iphoneユーザ的には↓の方がまとめてくださっている内容に全般的に合わせて頂けると最高です。
    http://ameblo.jp/bkkt/entry-10583369897.html

    返信削除
  31. (お礼が遅くなってすみません!)
    コメントありがとうございました。

    実はその機能はConfirm-Addressという
    アドオンで実装されてるんですが、
    意外と「全部チェックする手間」のおかげでミスに気が付くことがあって
    結構大事なメールの誤送信を止めることができて重宝してたんです。

    ただこちらのCheck and Sendの機能も
    捨てがたく、かといって両方入れても
    どうも競合するのか片方しか有効に
    ならなかったため、しかたなく
    Confirm-Addressを使っている状況でした。

    なのでCheck and Sendでこの機能が
    追加されたらいいのになぁと思って
    投稿したしだいです。

    いつか何かの折でご検討していただけたら。。
    失礼いたしました。

    返信削除
  32. peepoo さん

    次のバージョンのv0.6.34で対応する予定です。試しに、v0.6.34b6pre で実装しています。

    返信削除
  33. ご返信確認しておらず申し訳ありません。
    v0.6.34b7で部署のカスタムフィールド対応を確認させて頂きました。
    ありがとうございます。m(_ _)m

    一点不具合?らしき挙動をみつけました。
    新しい連絡先を追加した際、直後に内容を変更すると、更新ではなく変更の度に新規連絡先がgoogle contact上で増えます。(ステータスバーでも追加と表示されます)
    一旦thunderbirdを再起動した後(google contact読込後)は問題ありません。
    thunderbird 3.1.6, win vista環境で、
    v0.6.33とv0.6.34b7で症状を確認しました。
    ご確認頂ければ幸いです。

    返信削除
  34. peepooさん

    ご報告ありがとうございます。不具合です。修正したv0.6.34b8preをおいておきました。

    返信削除
  35. h.ogiさん

    ご対応ありがとうございます。
    修正版での正常動作を確認しました。
    ありがとうございました。

    返信削除
  36. Tag Toolbar 0.8.31 と Enigmail 1.1.2 をインストールしていると
    メールヘッダの「X-TagToolbar-Keys」の直前に空行が入ってしまいます。
    そのせいで暗号化されたメールが復号できないという現象が生じています。
    「Add the same tags the original message has」にチェックが入っているときに
    生じます。Enigmailの問題でしたらすみません。

     ・OS : Windows XP sp3
     ・拡張機能のバージョン : Tag Toolbar 0.8.31
     ・Thunderbirdのバージョン : 3.1.9
     ・インストールしている拡張機能・テーマ : Enigmail 1.1.2

    メールのヘッダは以下のような感じになります。
    -----
    Return-Path:
    Received: from [1.114.201.181] (EM1-114-201-181.pool.e-mobile.ne.jp [1.114.201.181])
    by mx.google.com with ESMTPS id s41sm10149142wfc.15.2011.03.14.04.43.32
    (version=SSLv3 cipher=OTHER);
    Mon, 14 Mar 2011 04:43:34 -0700 (PDT)
    Message-ID: <4D7DFF62.1090606@gmail.com>
    Date: Mon, 14 Mar 2011 20:43:30 +0900
    From: NANRI
    User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.15) Gecko/20110303 Thunderbird/3.1.9
    MIME-Version: 1.0
    To: NANRI
    Subject: Re: test
    References: <4D7DFDB8.1060409@gmail.com>
    In-Reply-To: <4D7DFDB8.1060409@gmail.com>
    X-Enigmail-Version: 1.1.1

    X-TagToolbar-Keys: D20110314204330340
    Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
    Content-Transfer-Encoding: 7bit
    -----

    返信削除
  37. < や > のせいで一部消えているみたいなので、以下にもコピペしておきます。
    http://pastebin.com/2KdSptps

    返信削除
  38. Enigmailなどヘッダを追加する拡張機能があった場合の、改行の処理に問題がありました。
    v0.8.32を試していただけますか?
    http://hogi.sakura.ne.jp/ja/downloadcgi.rhtml?tagbar

    # 最初のコメントは、bloggerのスパムフィルタではじかれていました。

    返信削除
  39. v0.8.32で正常に動作するようになりました。
    ありがとうございます。

    返信削除
  40. はじめまして。
    色々な開発ありがとうございます。
    h.ogiさん作成のCheck and Send 0.9.24
    を利用させて頂いていますが、追加機能をお願い致します。
    添付ファイルの設定サイズをオーバーすると送信ができないようにして頂きたいのです。
    現状は、確認のみの機能ですが、それでも送信できてしまう為、困っています。
    お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
    ・OS:Windows7HomePremium
    ・Thunderbirdのバージョン:10.0

    返信削除
  41. 申し訳ございません。
    先ほど、Check and Send 0.9.24の件で、要望させて頂いた者です。
    名前を書き忘れていました。
    Mocaと言います。
    よろしくお願い致します。

    返信削除
  42. Mocaさん

    すみません。追加するのは簡単にできますが、いまいち必要性がわからないです。警告が出てるのに送ってしまうのはしょうがなくないですか?

    返信削除
  43. 初めまして。
    Check and Send 0.9.24を使わせていただいてます。frintといいます。

    対象単語がメッセージ内にある場合、特定宛先ドメインへの送付を禁止する方法はございますでしょうか?

    例:メッセージ内に「トヨタ自動車」が含まれていた場合、
    宛先が「hoge@honda.co.jp」や「fuga@nissan.co.jp」への送信禁止。

    トヨタ自動車、本田技研工業、日産自動車、全て、アドレス帳に登録されており
    それぞれと、通常のメールのやり取りは行なっているものとします。

    単語タブにて、対象単語を指定して、注意をうながす事ができました。

    そちらでの対応となりますでしょうか?

    よろしくお願いします。

    返信削除
  44. Check and Send 0.9.26

    アカント表示をマニュアル操作でソートしたりプラグインで任意に並び替えすると動作不能になりますなぁ・・・

    返信削除
  45. Get before Send 0.8.11を使用しております。
    Thunderbird 24.0以降にて起動後しばらくするとボタンを押しても何も動作しないのですが、作者様のところでは再現しないでしょうか。

    返信削除
  46. いつもお世話になっています.
    thunderbirdを38.1にアップデートしたところ,アドオンのtag toolbarの設定ボタンをクリックすると,「XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています」というエラーが出て,設定ができなくなりました.

    何らかの原因でデータが破損したのかと思い,再インストールや再起動をしてみましたがやはり同じエラーが出ます.他のPCでも38.1にアップデートするとエラーが出ます.
    現在は31.7に戻してthunderbirdを使用していますが,最新のバージョンでもtag toolbarが使えるようになると助かります.
    どうかご検討のほどよろしくお願いいたします.

    返信削除
  47. Thunderbird 38.2.0 / Check and Send 0.9.27

    大変便利に使わせて頂いております。

    あまり実害はないんですが、差出人の名前に「,(カンマ)」を含んだ状態で設定してメールを送って来る人がいて、Check and Sendの返信時の宛名の削除はこれに対応しておらず、カンマが残った状態で返信しようとするようです。
    例えばFromが "aaa,bbb" <ccc@example.com> という状態の場合、返信先は「", ccc"@example.com」宛になってしまって、User Unknownでメールが届かないという動きになっています。
    カンマも削除していただけたら助かります。

    返信削除
  48. いつも大変お世話になっている Check and Send ですが、thunderbird 45 にアップデートした所、送信できない状態になりました。
    今はアドオン無効で使っていますが大変すばらしいアドオンですので、ぜひ対応頂ければありがたいです。
    お忙しい所申し訳ございませんでした。

    返信削除
  49. 私もCheck and Sendを使ってましたが、thunderbird 45 にアップデートした所、送信できない状態になりました。
    それで、ThunderbirdのForumでこれについてコメントした所、解決策を教えてもらいました。
    -----------------------------------
    ツール-オプション-詳細-一般タブ-設定エディタボタン

    dom.compartment_per_addon
    を検索後
    設定名dom.compartment_per_addonをダブルクリックし、値をflaseに変更。
    その後、Check and Sendを有効にしてThunderbirdの再起動

    返信削除
  50. >gdgd様
    コメント誠にありがとうございました。
    助かりました。
    お礼が数ヶ月も送れてしまい申し訳ございませんでした。

    返信削除