- Lightness:
b7では、Transparency(透明度)でしたが、Lightness(淡さ)に変更しました。0%がタグの色で、値が大きくなるにしたがって、色が淡くなります。b7では、色と透明度(rgba)でスレッドペインの背景色を指定していました。この場合、背景が白ではないテーマを使っている場合や、デフォルトのテーマでも薄く色のついている行で、色が透けてしまいプレビューとは違った色になってしまうので、淡くした色をちゃんと計算するようにしました。 - Text color:
文字色も設定できるようにしました。設定できるのは、以下の3つです。 - Tag colors: タグの色。ただし、黄色の場合は字が読めなくなってしまうので、黒になります。あと、Lightnessが50%未満の場合は、読めないので白か黒になります。
- Black/White: 白か黒。背景色の明るさで白か黒を決めています。
- Complementary colors: タグの色の補色(反対色)。
- Preview:
設定できる全てのタグの色のプレビューを表示するようにしました。
Mozilla Thunderbirdのアドオンを作成しています。アドオンのリリースノートなどを中心に、雑多なことも書いていきます。アドオンの要望や不具合などは、コメントにどうぞ。
2011年1月24日月曜日
Tag Toolbar 0.8.30b8
Tag Toolbar 0.8.30b8 を公開しました。スレッドペインの背景色設定オプションを変更しています。
2011年1月16日日曜日
Tag Toolbar 0.8.30b7
Tag Toolbar 0.8.30b7 を公開しました。0.8.30b6で追加した、スレッドペインの背景色を変えるオプションに、透明度(Transparency)の設定を追加しました。スライダーを動かすか、透明度をテキストボックスに入力してください。透明度は0から100 までの整数値です。設定は、再起動後に有効になります。

2011年1月10日月曜日
Tag Toolbar 0.8.30b6
Tag Toolbar 0.8.30b6 を公開しました。スレッドペインの背景色を、タグの色に変更するオプションを追加しました。Tag Toolbarの目的からは外れていますが、要望が多かったのでおまけ機能ということで。
有効にするには、Tag Toolbarのオプションダイアログを開いて、"Change background colors of tagged messages" にチェックを入れてください。OKを押してダイアログを閉じてからThunderbirdを再起動すると、スレッドペインに色がついていると思います。
タグの色によっては、逆に見づらくなってしまうかもしれませんが、よかったら使ってみてください。
有効にするには、Tag Toolbarのオプションダイアログを開いて、"Change background colors of tagged messages" にチェックを入れてください。OKを押してダイアログを閉じてからThunderbirdを再起動すると、スレッドペインに色がついていると思います。
タグの色によっては、逆に見づらくなってしまうかもしれませんが、よかったら使ってみてください。